2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は休職してからブログに着手したので、休職の不安、抑うつといったことをテーマにしています。 同時に、自分のオフィス(自室)を持って引きこもることが出来て良かったこと、いろんなことに着手しようという…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 以前、メンタル不調で飲んでいる薬の記事を書きました。 僕は心療内科に受診して「不安・抑うつ状態」であると診断を受け、「スルピリド錠50mg」、「リーゼ錠5mg」というものをそれぞれ1日3回分処方されまし…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕がマイクロソフトオフィススペシャリスト(以下、MOS)Excel2013に合格するまでのレポートです。 休職して丸5か月が経過しようとしています。 仕事の疲労が限界になり精神科を受診したとき、先生から「ゆっ…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 昨年から仕事が辛くなり休職しています。 かかりつけ医の診断は「不安・抑うつ状態」というものでした。 以前「不安・抑うつ状態」とは?「うつ病」と違うのか?という記事でも書いていますが、血液検査や問診…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 いま多読チャレンジをやっています。 人生踊り場に来た、これから俺どうしたらいいんだろう、というときに読んでもらいたいオススメの1冊を紹介します。読書は成長に必要な自己投資。 今回は佐藤優さんの『5…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 20代の頃から、一戸建ての自宅にAV関連機器を配置した自分の「プラットフォーム」「仕事場」を持ちたいとずっと思っていました。 オーディオ専門誌などで、60代の人が「子どもがようやく独立したので、子…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 先日「娘三人の筆者が休職して分かった家事育児のこと」という記事を書きました。 うちには上に小学生の娘と下に幼稚園児の双子の娘がいて、僕は次の家事育児を担当しているんですね。 下の娘の朝の食事介助、…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 休職して丸5か月が経過しようとしています。 先日、堀江貴文さんの『多動力』に書いてある「レアカードになる方法」を参考にして、僕の自称肩書きを下記のように列挙しました。 名乗るからには今後の目標をと…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 いま多読チャレンジをやっています。 俺は社畜じゃない、図太いメンタルを手に入れたい、というときに読んでもらいたいオススメの1冊を紹介します。読書は成長に必要な自己投資です。 今回は、百田尚樹著『逃…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 いま多読チャレンジをやっています。 俺は社畜じゃない、図太いメンタルを手に入れたい、というときに読んでもらいたいオススメの1冊を紹介します。読書は成長に必要な自己投資です。 今回は、百田尚樹著『鋼…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 いま多読チャレンジをやっています。 生活が行き詰った、何か新しいことがしたい、というときに読んでもらいたいオススメの本を紹介します。読書は成長に必要な自己投資です。 今回はGoogleアドセンス、アフィ…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 サイコパスのような上司に精神的に追い込まれ、精神科に駆け込んで休職しています。 休職期間が長くなりしんどくなってきました。 しんどさの正体は何か。 組織に所属していない不安、元の通り復職して仕事が…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 いま多読チャレンジをやっています。 読書は成長に必要な自己投資。人生が行き詰った、新鮮な何かを発見したい、というときに読んでもらいたいオススメの1冊を紹介します。 今回は、ひすいこたろう著『3秒で…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕はいま過労とパワハラで4か月も休職しています。 休職期間中は仕事のことを一切忘れて、デスメタルTシャツを着込んで、デスメタルを聴きながら療養しているんですよ。 さて休職して自分と向き合う時間がで…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 前にも何回か書いていますが、もう世の中は低成長時代に入っているので全ての世帯にベーシックインカムを導入して最低限の生活費を保障をするとともに、1日の法定労働時間を5~6時間にしてほしいと本気で思…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 いま多読チャレンジをやっています。 読書は成長に必要な自己投資。仕事は仕事、遊びは遊びとしっかり割り切るメンタルの強さを手に入れたい、というときに読んでもらいたいおすすめ本を紹介します。 今回は成…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 20代の頃から、一戸建ての自宅にAV関連機器を配置した自分の「プラットフォーム」「仕事場」を持ちたいとずっと思っていました。 オーディオ専門誌などで、60代の人が「子どもがようやく独立したので、子…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 読書は成長に必要な自己投資です。 仕事は仕事、遊びは遊びとしっかり割り切るメンタルの強さを手に入れたい、というときに読んでもらいたいオススメの1冊を紹介します。 今回は、成毛眞著『40歳を過ぎたら…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は20代の頃から、一戸建ての自宅にAV関連機器を配置した自分の「プラットフォーム」「仕事場」を持ちたいとずっと思っていました。 オーディオ専門誌などで、60代の人が「子どもがようやく独立したので…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 読書は成長に必要な自己投資です。 仕事で疲れた、何でこんな仕事してるんだろう、というときに読んでもらいたいオススメの1冊を紹介します。 前回、前々回に引き続き、林修著『林修の仕事原論~壁を破る37…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 読書は成長に必要な自己投資です。 仕事で疲れた、何でこんな仕事してるんだろう、というときに読んでもらいたいオススメの1冊を紹介します。 前回に引き続き、林修著『林修の仕事原論~壁を破る37の方法』…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 読書は成長に必要な自己投資です。仕事で疲れた、何でこんな仕事してるんだろう、というときに読んでもらいたいオススメの1冊を紹介します。 林修著『林修の仕事原論~壁を破る37の方法』です。 僕は昨年か…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 読書は成長に必要な自己投資です。 将来が不安だ、この得体の知れない不安を払拭したい、というときに読んでもらいたいオススメの1冊を紹介します。 竹中平蔵著『不安な未来を生き抜く知恵は、歴史名言が教え…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 昨年から仕事が辛くなり休職しています。 初めてキツい上司と組み適応困難となり休職に至りました。 詳しくは『辛くなったら逃げよう!「休職」「病気休暇」』というタイトルでkindle本を出版しています。似た…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 昨年から仕事が辛くなり休職しています。 初めてキツい上司と組み適応困難となり休職に至りました。 詳しくは『辛くなったら逃げよう!「休職」「病気休暇」』というタイトルでkindle本を出版しています。似た…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 読書は成長に必要な自己投資です。人生走ってきて疲れた、踊り場に来た、というときに読んでもらいたいオススメの1冊を紹介します。 『40代でシフトする働き方の極意』(佐藤優著)です。 僕は20年以上サ…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 昨年から仕事が辛くなり休職しています。 休職中のまま2020年に突入しました。 職場の取り扱いに基づくと、厳密に言えば病気休暇なのですが、自分のなかでは休職という用語がしっくりくるのでそういうことにし…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 昨年から仕事が辛くなり休職しています。初めてキツい上司と組み適応困難となり休職に至りました。 詳しくは『辛くなったら逃げよう!「休職」「病気休暇」』というタイトルでkindle本を出版しております。似…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 40代半ばの僕は仕事や家庭に忙殺されて失われた20年の自分の時間を取り戻したいと模索しています。 仕事が辛くなり去年から休職しています。 休職中のまま2020年に突入しました。 職場の取り扱いに基づく…