仕事が嫌いな人のための仕事論
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 働きたくないビジネスマン、仕事したくないサラリーマンの皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は働きたくないショボい事務職のオッサンです。 先日Yahoo!ニュースで記事を見かけて気になったワード、「静かな退…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 先日、下の双子の娘たちが母親といっしょに「キッザニア」に行ってきました。 うちは田舎なので電車で街まで出かけてですね。 いろいろ体験して娘たちは喜んで帰ってきたんです。 聞いたら、夏休み価格ですご…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は過労とパワハラで約半年間休職したことがある人間です。 先日、人事異動が発令されました。 明らかに昇進ルートから外されました。 ここ数年は2年おきに都合よく部署を回されているだけです。 年下が次々…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は公共部門の一般事務職の人間です。 ほかの会社のことは分かりませんが、僕らはこの時期人事異動が発表されます。 非常に精神的につらい時期です。 完全に昇進が取り残されて、どんどん後輩が管理職に上が…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 坂本貴志さんの著書『ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う』。 働き続けることへの迷いや不安に、数々の示唆を与える書物です。 坂本貴志さんはリクルートワークス研究所研究員・アナリストです…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 さて3年前に休職して以降、自分と向き合うために読書に力を入れることにしました。 当初は「年間100冊読もう!」と意気込んだのですが、2020年以降、毎年50冊ペースで読書しています。 それでも以前は年…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は3年前にパワハラと過労で倒れ半年間の休職を経験した人間です。 2022年10月にちょうど休職してから3年が経過しました。 休職3周年記念(?)として、かねてから行きたかった沖縄に家族で旅行に行きま…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は3年前にパワハラと過労で倒れ半年間の休職を経験した人間です。 ずっとこの体験をベースに記事を書いています。 20代、30代は目の前のことに一生懸命でした。 真面目に仕事してきたつもりです。 40…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は2年前にパワハラと過労で倒れ半年間の休職を経験した人間です。 ずっとこの体験をベースに記事を書いています。 20代、30代は目の前のことに一生懸命でした。 真面目に仕事してきたつもりです。 40…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は「毎日残業+土日出勤+パワハラ上司」の3拍子でメンタル不調になり、診断書を書いてもらって休職しました。 それからもう2年以上も経ちました。あっという間です。 復職してからもずっと調子が悪かった…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 久し振りに土日まるまる休みだったので、土曜の午前中メンタルクリニックに行って、残りの1.5日ゆっくり過ごしました。 YouTubeのひろゆきさんの動画を見てたんですよ。 そしたら「自称短気な人は本当は噓つき…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 子どもが卒園して1日中YouTubeを見ています。 なんというか意味不明のアニメーションとサウンドを延々と垂れ流す動画に食いついています。 しかし、たまに凄いチャンネルを見ていることがあるんですよね。 い…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 最近「拡大自殺」という行為が世間を震撼させています。 京王線刃物男乗客刺傷事件、大阪・北新地のビル放火殺人事件、東大前刺傷事件、埼玉県ふじみ野市立てこもり医師殺害事件・・ 無関係の人々を巻き込む身…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 いまから2年前、過労とパワハラで休職しました。 約半年間の休職です。 パワハラ上司のもとでの仕事はまったく自由がない奴隷でした。 休職中は仕事を忘れて自由を満喫しましたね。 それからというもの、仕事…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 2022年になっても相変わらず仕事がしんどい。 パワハラ上司に当たって仕事に疲弊して半年間休職したのは、もう2年前になるんですが、相変わらず仕事に行くのがつらいんです。 なぜこうなったのか? 自己点検…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 2022年になって、新年の目標を考えてみたんですが全然思いつきません。 昨年は色々具体的な目標を立てたんですよ。 Kindle本を1冊出すとか、本を100冊読むとか、映画を100本観るとか。 今年は具体的な…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は糞みたいなサイコパス上司と組んで適応障害のような状態となり半年間の休職を経験しました。 働くことの難しさ、仕事と家庭の両立、いわゆるワークライフバランスについてずっと考えてきました。 雇用問題…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は糞みたいなサイコパス上司と組んで適応障害のような状態となり半年間の休職を経験した人間です。 詳しくは『辛くなったら逃げよう!「休職」「病気休暇」』というタイトルでKindle本を出していますので、…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は一般事務職です。 しんどい週5勤務の無限ループ。 一般事務職なんて誰でもできて簡単なヌルイ仕事だと思われるでしょう。 実際、そういう面があることを僕自身否定しません。 そんな一般事務職で僕はサイ…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 2年前に過労とパワハラのため半年間休職した経験が大きな動機となり、もう本業に全力で取り組まないことを決めました。 本業に全部依存しないで生き残る道を模索しています。 経済的な自立と精神的な安定を求…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 2年前に過労とパワハラのため半年間休職した経験が大きな動機となり、もう本業に全力で取り組まないことを決めました。 本業に全部依存しないで生き残る道を模索しています。 経済的な自立と精神的な安定を求…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は過労とパワハラで半年間休職した経験がある人間です。 復職して1年半経ちましたが未だに仕事に行くのが辛いです。 短期間に2度の人事異動を経験したせいもありますが、仕事の知識や人間関係、良好なポジ…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は糞みたいなサイコパス上司と組んで適応障害のような状態となり半年間の休職を経験した人間です。 その後復職してもうすぐ2年になりますが、ずっと仕事がしんどい。 特に月曜日の朝がしんどい。 こんな職…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 先日、日本人の労働時間は減少し続けているということを書いたんですよね。 今後も労働時間は減り続ける気がしますね。 AIやロボットの実用化が進み人の労働に置き換わる。 コロナ禍で働き方に変化が見られる…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は一昨年の10月から去年の3月まで仕事で潰れて半年間休職した人間です。 休職中にこのブログを書き始めて、1年と8か月くらい書き続けてきました。 本業に復職して何とか週5勤務続けていますがしんどい…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 先日から転職について考えているんですが、40代オッサンにとって転職は甘くないというのが分かったところです。まあ当然なんだけども。 なので、「いつでも辞めてやるぞ」と言えるように準備ができるまでは…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は一昨年パワハラ上司のプレッシャーに耐えかねて半年間仕事を休職した人間です。 個人的な仕事の悩みと社会の労働問題はどこかで必ずつながっていると思うから労働問題に無関心でいられないんですね。 落合…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 昨日の記事に引き続いてですが、いま松下幸之助さんの語録を集めた本を読んでいます。 それなりにもっともらしいことが書かれてあります。 松下さんは現在のパナソニックの創業者というだけでなく、あの「PHP…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 Twitterでフォローしている方のツイートで興味深いものがありました。 「うつの人が自己啓発本や経営者本、セミナーを真に受けて人生を変えようとするのが危険な理由」という東洋経済の記事です。 僕も抑うつ…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は一般事務職なんですが、事務の仕事で長時間残業してるのって何なんでしょうか? 事務の仕事といっても色んな職場があると思います。 会社の経理や労務管理、公務員、病院事務、弁護士や司法書士や行政書士…