2021-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 2021年ももうすぐ終わりです。 僕は2019年に本業のサラリーマンで疲弊&挫折して半年間の休職生活を経験しました。 パワハラ上司に屈して仕事ができなくなり適応障害のような状態となり精神科を受診して診断書…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 2021年ももうすぐ終わりです。 僕は2019年に半年の休職を経験して、もう仕事人生の土台はいつ崩れるか分からないと思いました。 仕事以外の趣味や副業にも活路を見出さないとヤバいという結論に達しました。 …
こんにちは、40代半ばのオッサンtrrymtorrsonです。 2年前にパワハラと過労で約半年間休職しました。 その休職期間中に本業以外に自分がやりたいことやできることを整理してセルフブランディングというものをやってみようということで、下記のように列挙…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は糞みたいなサイコパス上司と組んで適応障害のような状態となり半年間の休職を経験しました。 働くことの難しさ、仕事と家庭の両立、いわゆるワークライフバランスについてずっと考えてきました。 雇用問題…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 今から約2年前、「毎日残業+土日出勤+パワハラ上司」の3拍子でメンタル不調になり、診断書を書いてもらって休職しました。 約半年休職したあと、職場復帰。 もう仕事には全力で取り組まない。趣味とか副業…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 仕事がつらいです。 2年前に休職して以降、自分と向き合うために読書に力を入れることにしました。 当初は「年間100冊読もう!」と意気込んだのですが、昨年は50冊。今年も50冊ペースですね。 それで…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は糞みたいなサイコパス上司と組んで適応障害のような状態となり半年間の休職を経験した人間です。 詳しくは『辛くなったら逃げよう!「休職」「病気休暇」』というタイトルでkindle本を出していますので、…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 2019年10月から2020年3月まで過労とパワハラで休職しました。 10代、20代の頃のように純粋に映画を観たいと思い休職期間中の12月にU-NEXTに加入しました。 U-NEXTは月額2,000円でCM無しの膨大な量の…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 仕事人間でしたがきっつい上司に潰され、5か月以上休職したのち復職しました。 休職期間中は仕事のことを一切忘れて、デスメタルTシャツを着込んで、デスメタルを聴きながら療養していたんですよ。 さて休職…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は一般事務職です。 しんどい週5勤務の無限ループ。 一般事務職なんて誰でもできて簡単なヌルイ仕事だと思われるでしょう。 実際、そういう面があることを僕自身否定しません。 そんな一般事務職で僕はサイ…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は糞みたいなサイコパス上司と組んで適応障害のような状態となり半年間の休職を経験した人間です。 働くことの難しさ、仕事と家庭の両立、いわゆるワークライフバランスについてずっと考えてきました。 雇用…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は糞みたいなサイコパス上司と組んで適応障害のような状態となり半年間の休職を経験した人間です。 働くことの難しさ、仕事と家庭の両立、いわゆるワークライフバランスについてずっと考えてきました。 過労…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 2019年10月から2020年3月まで過労とパワハラで休職しました。 10代、20代の頃のように純粋に映画を観たいと思い休職期間中の12月にU-NEXTに加入しました。 U-NEXTは月額2,000円でCM無しの膨大な量の…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 2年前に過労とパワハラのため半年間休職した経験が大きな動機となり、もう本業に全力で取り組まないことを決めました。 本業に全部依存しないで生き残る道を模索しています。 経済的な自立と精神的な安定を求…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は糞みたいなサイコパス上司と組んで適応障害のような状態となり半年間の休職を経験した人間です。 働くことの難しさ、仕事と家庭の両立、いわゆるワークライフバランスについてずっと考えてきました。 過労…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は糞みたいなサイコパス上司と組んで適応障害のような状態となり半年間の休職を経験した人間です。 働くことの難しさ、仕事と家庭の両立、いわゆるワークライフバランスについてずっと考えてきました。 過労…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は糞みたいなサイコパス上司と組んで適応障害のような状態となり半年間の休職を経験した人間です。 働くことの難しさ、仕事と家庭の両立、いわゆるワークライフバランスについてずっと考えてきました。 雇用…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は糞みたいなサイコパス上司と組んで適応障害のような状態となり半年間の休職を経験した人間です。 働くことの難しさ、仕事と家庭の両立、いわゆるワークライフバランスについてずっと考えてきました。 雇用…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 自公政権が衆院選に勝って、岸田内閣が総額55.7兆円の経済対策を閣議決定しました。 www.tokyo-np.co.jp 国民の関心が高いものとしては以下の政策が挙げられますね。 ▶18歳以下に10万円支給。ただし960…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 仕事人間でしたがきっつい上司に潰され、5か月以上休職したのち復職しました。 休職期間中は仕事のことを一切忘れて、デスメタルTシャツを着込んで、デスメタルを聴きながら療養していたんですよ。 さて休職…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 2年前に過労とパワハラのため半年間休職した経験が大きな動機となり、もう本業に全力で取り組まないことを決めました。 本業に全部依存しないで生き残る道を模索しています。 経済的な自立と精神的な安定を求…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 政府の給付金に関して自民党と公明党が妥協し、「18歳以下に年内に5万円、来春にクーポン5万円。ただし年収960万円の所得制限を設ける」の方向で合意しました。 僕はもともと支給の早さと手間を考える…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 2年前に休職して以降、自分と向き合うために読書に力を入れることにしました。 当初は「年間100冊読もう!」と意気込んだのですが、昨年は50冊。今年も50冊ペースですね。 それでも以前は年間2~3冊…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 政府が18歳以下の子どもに10万円の給付金を支給する方向で調整に入ったようです。 これは「未来応援給付」という公明党の公約で、その実現を自民党に強く要望している模様です。 www.asahi.com 「1人当た…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 衆院選が終わりました。 ふたを開けてみればやはり自民党の単独過半数獲得となりました。 今回の衆院選では、れいわ新選組に注目してたんです。 山本代表は自民党政府が消費税を増税するかわりに法人税を引き…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 衆院選が終わりました。 ふたを開けてみればやはり自民党の単独過半数獲得となりましたね。 投票率は55.93%で、戦後3番目の低水準だったようです。 これをどう見るか? 世代交代を促した。落とさないといけ…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 40代後半になって、ここ数年急激にサラリーマン勤めがしんどくなってきました。 もはや遅すぎるタイミングではありますが転職や起業など、違った人生の在り方に憧れるようになっています。 北野唯我さんの『…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は過労とパワハラで半年間休職した経験がある人間です。 復職して1年半経ちましたが未だに仕事に行くのが辛いです。 短期間に2度の人事異動を経験したせいもありますが、仕事の知識や人間関係、良好なポジ…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 今の時代、才能がある人はその能力を最大に発揮できるよう環境を整備するべきであって、会社員であれ公務員であれ、職務専念義務によってせっかくの才能を制限するべきではないと考えます。 マルチクリエイタ…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 衆院選に向けた各党の街頭演説が始まりました。 日本維新の会の吉村副代表もやってます。 デイリースポーツの記事です。 www.daily.co.jp 吉村氏は「分配、分配って言うけど、じゃあその財源、どうするんです…