仕事したくない事務職のオッサンのビジネスブログ

40代中年の危機 休職と復職 働き方改革 ワークライフバランス 副業・複業 メンタルセット

50歳からは「働かないおじさん」と呼ばれるくらいがいい。50代は定年後への助走期間

こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 

 

みうらじゅんさんじゃないですが、「働かないおじさん」というのがマイブームです。

 

1年以上前ですが、「働かないおじさん上等!」という記事も書きました。

 

trrymtorrson.hatenablog.com

 

マイブームなのに記事にまともに書いたのは1回だけですね。

 

その前だと、「働かないおじさん」じゃなくて、40代過ぎたら定時に帰っていいじゃん、という記事を書いています。

 

trrymtorrson.hatenablog.com

trrymtorrson.hatenablog.com

 

40代過ぎたら定時に帰りなさいと言ってるのは、元日本マイクロソフト社長の成毛眞さんでした。

成毛さんは能力と実績があって好きにやれるから、まあこういうことが言えるわけですが。

 

いま、40代以上のビジネスマンが考えるべきは、いかに会社で息を潜め、‟外の世界を切り拓くか”である。

ストレスがかからない仕事を選び、健康な身体を保ちながら、趣味やサイドビジネスに全力を注ぐ。

会社で上司や部下とケンカしたり、取引先に無理難題をいわれてため息をつくなど、息のムダ使いである。風に吹かれる柳のように、ニコニコ笑っていればいい。

頑張りが報われない時代になったのも、みなさんのせいではない。

だからこれ以上、会社に尽くさなくてもいいのだ。(『40歳を過ぎたら、定時に帰りなさい』)

 

-PR-

「頑張りが報われない時代になった」というのは、僕らの努力が足りないだけでなく成毛さんのような識者のあいだでも統一した見解なんですよ。

 

40代になったら定時にサッと帰る。

50代になったら「働かないおじさん」でいい。

 

と、こういうわけです。

 

確かにこれだけ見ると、「40代、50代という一番脂が乗っているときに、まして一番給料を貰っているのに、仕事しないとはどういうことだ?」と言いたくなる人もいるでしょう。

 

しかし、仕事がしんどい人は過半数のはずです。

ある記事によれば、「静かな退職」状態の人は、5割前後いるらしい。

 

だから「仕事しないとはどういうことだ?」という人は、話が通じないので、即ブロックします。

 

50代になったら「働かないおじさん」でいい、というのは精神科医和田秀樹さんも言っておられます。

 

プレジデントオンラインの記事です。

 

president.jp

 

50代に残された会社人生はあと約10年です。

再雇用で65歳まで働けたとしてもそうなります。

するとどうしても「あと10年の我慢」と考えたくなります。

この発想はもう止めましょう。

なぜならろくな答えは出てこないからです。

どちらにしても辛くて味気ない10年になってしまいます。

 

出世をあきらめることも選択肢のひとつ。

自分の仕事だけなら50代ともなればベテランですからそつなくこなせます。

それだけならお安い御用でしょう。

若手社員のサポートをしたり、相談相手になる必要もありません。

定時になったらさっさと退社しましょう。

若手の育成も御免こうむりましょう。

そのようなことは40代のキャリア社員に任せればいいのです。

 

-PR-

すると、50代社員の存在感はなくなります。

それこそが狙いです。

「働かないおじさん(おばさん)」と言われようが「給料だけは二人前」と白眼視されようが一切気にしないことです。

20代からずっと会社が不況に喘いでいるときに支えてきたのです。

古い仕事観を押しつける上司の横暴にも耐えてきたのです。

存在感がなくなるのはむしろ好都合です。

いるのかいないのかわからないくらいに存在感がなくなれば、「休まず、遅れず、働かず」を堂々と実行できます。

職場に居るのはあなたの抜け殻で、実体は別のところにいます。

 

わたしは「50代は定年後の人生への助走期間」だと思っています。

60歳や65歳にゴールがあるのでなく、そこから先の20年間をいかに楽しく、やりたいことをやり尽くして過ごせるか、そのための準備期間が残りの10年だと考えてください。

助走ですから、頑張って走る必要はありません。

身体の半分はまだ会社に置いたままですから、あくまで気楽な準備です。

会社なんて退職金を払ってしまえば社員のそれからの人生には何の関心もありませんから、定年後の20年は自分で作っていくしかありません。

10年、いや5年の時間があれば、いまできないどんなことでも形になります。

新しく何かを始めたとしても5年続ければ一定のレベルに届きます。

 

▶「あと10年の我慢」という発想を止める。

▶出世をあきらめる。

▶残業も若手育成もしなくていい。

▶「50代は定年後の人生への助走期間」。

 

もう本当に和田先生のおっしゃる通りですよ。

 

もう僕らに残された唯一の道がこれだと思います。

誰が何と言おうと、これが一番合理的な処世術です。

 

和田先生の上記の考えは、『50歳からの脳老化を防ぐ脱マンネリ思考』という本に書いてらっしゃるそうです。

 

本日の記事は以上です。

 

☟『50歳からの脳老化を防ぐ脱マンネリ思考』和田秀樹 著(マガジンハウス新書)