仕事したくない事務職のオッサンのビジネスブログ

40代中年の危機 休職と復職 働き方改革 ワークライフバランス 副業・複業 メンタルセット

Armageddon『Crossing the Rubicon』(1997年)平成の回顧録的観点からメタルの名盤を振り返る9

こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。

 

仕事人間だった筆者がきっつい上司に潰され、5か月以上休職したのち、復職しました。

 

休職期間中は仕事のことを一切忘れて、デスメタルTシャツを着込んで、デスメタルを聴きながら療養していたんですよ。

 

さて休職して自分と向き合う時間ができたので平成の振り返りをしたいんですが、僕にとって平成の30年間(から令和の現在まで)ほぼどっぷりヘヴィメタルを聴いて過ごしてきたんですね。

そこで平成の回顧録的観点から、もはやクラシックだが色褪せないヘヴィメタルの名盤を紹介します。

歴史は風化したり断絶したりしますが、優れた作品を聴いた時の衝撃は鮮烈に思い出されます。

 

第9回目はスウェーデンのArmageddon(アルマゲドン)の1枚目のアルバム「Crossing the Rubicon」です。

「Crossing the Rubicon」は1997年リリースで、1997年は平成9年になります。平成9年は筆者が23歳のときに当たります。

 

■1997年の日本(wikipediaより)

◆肩出しファッションが流行、女子高生の間ではルーズソックスが継続して流行する◆ロッテが日本初のキシリトールを配合したガムを発売し、大ヒット◆14歳の少年による酒鬼薔薇事件や18歳未満の少年による凶悪犯罪が注目される◆サッカー日本代表が、W杯フランス大会に向けたアジア第3代表決定戦に勝利、W杯初出場を決める◆北海道拓殖銀行山一證券など大型企業倒産・銀行破綻が相次いだ

◆ベストセラー:妹尾河童『少年H』柳美里『家族シネマ』渡辺淳一失楽園広末涼子『H』『R』◆映画:『うなぎ』『失楽園』『パラサイト・イヴ』『ロミオとジュリエット』『イングリッシュ・ペイシェント』『ジェラシックパーク・ロスト・ワールド』『スピード2』『フィフス・エレメント』『コンタクト』『コン・エアー』『エアフォース・ワン』『メン・イン・ブラック』『タイタニック』...etc.

 

Armageddonは、Arch Enemyに在籍しているクリストファー・アモットが、兄マイケルのヘルプを得て立ち上げたサイドプロジェクト。

スウェーデンは当時、デスメタルにメロディやハーモニーを取り入れたバンドが割拠していて、フレドリック・ノルドストロムいう名プロデューサーのいるスタジオがあり、メロディックデスメタルの聖地と呼ばれていました。

 

90年代は、米国のフロリダで多くの個性的な純正デスメタルバンドが高品質の作品をリリースしていて、一方、スウェーデンでは新しいメロディックデスメタルの流れが奔流となり、イン・フレイムスダーク・トランキュリティー、アット・ザ・ゲイツ、アーチ・エネミーなどが叙情的なメロディやハーモニーをアグレッシヴミュージックに取り入れた、かつてない優れた作品が多数登場しました。

この頃は本当に良かった・・・。

 

当時まだ10代だったクリストファー。

Arch Enemyのファーストアルバムではその実力が十分に伝わってなかったと思われますが、Armageddonの本作品では、クリスのギタープレイを全面にフィーチャーした、テクニカルなデスラッシュが炸裂しています。

 

f:id:trrymtorrson:20200531201320j:plain

 

☟1997年のオリジナル版は現在入手困難であり、2016年にメンバーを一新した再録版を日本ではトゥルーパー・エンタテインメントより発売しました。

 

f:id:trrymtorrson:20200531200329j:plain

 

HM史上、最高峰作品の1つ!

ヘヴィメタルに求める要素の全てが入っている!

僕はこの作品が大好きです。

 

デスラッシュmeetsマイケル・シェンカー」と形容するに相応しい。

今の若い人はマイケル・シェンカー分かるだろうか・・・?

スコーピオンズ~UFO~マイケル・シェンカー・グループ(MSG)で神と呼ばれた名ギタリストです。

聴いたことない方は、UFOのライヴ作品「Strangers in the Night」(1979)を聴いてみてください。

 

さて本作では全編でクリスのテクニカルなギター、泣きのソロプレイが全開!

突進するデスラッシュパートから一転しグルーヴパートへ、緩急織り交ぜたテクニカルな展開。クラシカルなパートも組み込み、各曲を劇的に演出しています。

 

2,3,4,6,8,10がデスラッシュチューン。

1,5,7,9は、漆黒の宇宙に投げ出されたかのような、雰囲気のあるインストチューンという構成です。

 

特に3曲目「The Juggernaut Divine」は超名曲!

「神の巨大な破壊力」を想起させる、冒頭の爆走パート。そこから転じて、曲中、3:30からラストの5:15まで、実に1分45秒にわたるクリスのリード・プレイが最高に素晴らしい!

 

そして、5曲目「Funeral in Space」は、まさに「宇宙の葬送」というに相応しい、ヴァイオリンとリコーダーとクリスのソロプレイによる美しい名曲。

 

そして僕が大好きな曲はラストの「Into the Sun」で、この曲も中盤の2:00-3:30に、1分30秒もの壮大なギターソロパートがあります。僕はこのパートだけで何回も血の涙を流しました。

 

www.youtube.com

 

さて、なかなかマニアックな本作ですが、オリジナル版と2016年の再レコーディング盤についてコメントしたいと思います。

因みに僕は2枚とも持っています。

 

オリジナル版が既に完成度が高かったため、新メンバーはこの作品へのリスペクトを込めて、ヴォーカル、ベース、ドラムとも、原作を忠実に再現しています。

しかし、ただの完コピ作ではない。プロダクションが重くクリアになりました。

 

クリスは各曲でギターソロのアレンジを変えていますが、原曲の良さを損ねることなく、各曲に新しい生命を吹き込んでいます。

クリスは本作「Crossing the Rubicon」のあとの作品でもたくさんの優れたギタープレイを聴かせてくれますが、やっぱりこの作品におけるプレイは別格です。

 

www.youtube.com

 

特筆すべきは、新ドラマー、マートン・ヴェレスのプレイ。

オリジナル・ドラマーのピーター・ウィルドアーのプレイを忠実に再現しながら、より重くタイトなドラミングを披露しています。

7曲目のドラム・インスト曲だけは、オリジナル版とまったく違う、マートンのオリジナルのドラムソロ曲となっています。

彼のプレイの安定感のおかげで、原作よりも2割増しくらいに良い作品に仕上がっています。

 

デスメタルをただのうるさい馬鹿げた音楽だと思ってはいけない。極めて芸術性の高い作品もあるのだ。若い頃ビートルズの先鋭的な音楽を聴いて衝撃を受け、50代、60代になってもマニアで居続ける人がいるが、デスメタルも同じだ。おそらく50代、60代になっても愛聴するだろう。そう思っています。

筆者も40代半ばになりましたが、変に老成することなく、このときのArmageddonのように、粗削りで暗く尖ったオッサンでありたいと思います。 

 

 

trrymtorrson.hatenablog.com

trrymtorrson.hatenablog.com

trrymtorrson.hatenablog.com