こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。
2019年10月から2020年3月まで過労とパワハラで休職しました。
休職した罪悪感より、キツイ仕事からの解放感のほうが大きかったですね。
10代や20代の頃のように映画を観まくりたいと思い休職期間中の12月にU-NEXTに加入しました。
U-NEXTは月額2,000円でCM無しの膨大な量の高画質映画を観ることができます。
見放題なので昔好きだった作品や新しめの作品をとりあえず100本くらい観たいなあと思ってたんですね。
2020年3月に復職してから家計的に苦しい時期があったので解約も考えましたがそのまま現在に至っています。
当初はPCでU-NEXT観てたんですよ。
そのあと2020年8月にソニーのネット対応TVを購入してから、TVの大画面、高画質でU-NEXTを楽しめるようになりました。
ネット対応TVはU-NEXTやYouTubeやアマプラやAbemaTVなどのチャンネルがプリセットされてるんですよ!
エンタメ環境が劇的に向上しました。
今から約30年前、レンタルビデオ全盛の10代のころ、週末に洋画のビデオを借りてきて家族で見るのが一つの娯楽でした。
社会人になってからも映画が好きで、監督ではリドリー・スコットやポール・バーホーベン、アクション俳優ではスティーブン・セガールやジェット・リーのものをよく観ました。
休職中にU-NEXTに加入
ここ10~15年くらいじっくり映画を観ることができませんでした。繰り返しになりますが休職を機にU-NEXTに加入して観たかった映画を観ることにしました。
「いつか洋画を沢山観たい」という希望を今実現したわけです。
ストリーミング動画なのに非常に高画質でスムーズな再生に驚きました。
配信作品数がものすごい量で、作品名、俳優名、監督名などから瞬時に検索することができます。
さて前回、とりあえず観た順に10本だらだら感想を書きました。
今回、それ以降に観たもの10本を書きたいと思います。
▶ワルキューレ(2008年作品)監督:ブライアン・シンガー 出演:トム・クルーズ
▶イコライザー(2014年作品)監督:アントワーン・フークア 出演:デンゼル・ワシントン、マートン・ソーカス、クロエ・グレース・モレッツ
▶リミット・オブ・アサシン(2017年作品)監督:ブライアン・スムルツ 出演:イーサン・ホーク、シュイ・チン、ルトガー・ハウアー
▶ヒート(1995年作品)監督:マイケル・マン 出演:アル・パチーノ、ロバート・デ・ニーロ、ヴァル・キルマー、トム・サイズモア、アシュレイ・ジャッド
▶カジュアリティーズ(1989年作品)監督:ブライアン・デ・パルマ 音楽:エンニオ・モリコーネ 出演:マイケル・J・フォックス、ショーン・ペン、ジョン・レグイザモ
▶ジェイコブス・ラダー(1990年作品)監督:エイドリアン・ライン 出演:ティム・ロビンス、エリザベス・ペーニャ、ダニー・アイエロ、マコーレー・カルキン
▶ジョン・ウィック チャプター2(2017年作品)監督:チャド・スタエルスキ 出演:キアヌ・リーヴス、コモン、ローレンス・フィッシュバーン、リッカルド・スカマルチョ、イアン・マクシェーン
▶マウス・オブ・マッドネス(1994年作品)監督:ジョン・カーペンター 出演:サム・ニール、ジュリー・カーメン、ユルゲン・プロホノフ、チャールトン・ヘストン、ヘイデン・クリステンセン
▶ヒストリー・オブ・バイオレンス(2005年作品)監督:デヴィッド・クローネンバーグ 出演:ヴィゴ・モーテンセン、マリア・ベロ、エド・ハリス、ウィリアム・ハート
▶ガルヴェストン(2018年作品)監督:メラニー・ロラン 出演:ベン・フォスター、エル・ファニング
(U-NEXTに加入して77本目)
今回の10本のなかでのベストはエイドリアン・ライン監督、ティム・ロビンス主演の「ジェイコブス・ラダー」です。
確か20歳前後のときに深夜のテレビ映画で観て強烈なインパクトを受けた作品です。ほとんどトラウマになってたほどです。
原題はヤコブの梯子といって、地上から天国に通じる梯子あるいは階段のことを意味します。
これが作品の底に流れるテーマとなっています。
ベトナムの戦場、恋人との日常、元妻と子供たちとの生活。次々と場面が移り変わり、そのあいだにサブリミナルのように現れる恐ろしい幻覚。
幾重にも夢と現実が錯綜します。
悪夢のような幻覚に現れる恐ろしいクリーチャー。
その背景にある実話とされる米軍の生体実験の恐怖。
愛する息子を失った深い悲しみとラストに通じる死と救済。
この作品で悲しく切ない主人公を演じるティム・ロビンスが強烈に印象に残っていました。
息子役を演じるマコーレー・カルキンや恋人役のエリザベス・ペーニャもいいですね。
とにかく怖くて切ない映画ですが、ラストに救いを感じる何とも不思議な映画です。
戦闘シーンはほとんどなく、ナチスの残虐行為の描写も全くないんですが、じわじわと追い込まれてハラハラドキドキ、手に汗握るサスペンスな作品です。
映像や場面の描写がリアルでこだわりを感じます。
デンゼル・ワシントンが主演の「イコライザー」、イーサン・ホークが主演の「リミット・オブ・アサシン」ともに主人公が凄腕の無双ぶりで、ガンアクションが爽快。楽しめました。
「イコライザー」は悪役のマートン・ソーカスがデンゼル・ワシントン以上の存在感で良かったです。「イコライザー2」、「イコライザー3」と続編があるようですね。楽しみです。
アル・パチーノとロバート・デ・ニーロ2大スター共演の「ヒート」です。
映画史に残る、リアルさを追求した中盤の長尺の銃撃戦は迫力満点。
脇役陣も豪華な面々。
ニール一派のヴァル・キルマーやトム・サイズモア、LA市警のウェス・ステュディとか渋いですね。
他にもジョン・ヴォイトとかアシュレイ・ジャッドとかウィリアム・フィクナーとかナタリー・ポートマンとか。ロリンズ・バンドのヘンリー・ロリンズとか出てます。
何といってもデ・ニーロの右腕を演じるトップガンのヴァル・キルマーがカッコイイです。
マイケル・J・フォックス主演の「カジュアリティーズ」です。
80年代後半、プラトーンやフルメタル・ジャケットやハンバーガー・ヒルなどベトナム戦争映画が相次いで公開され、当時10代だった僕はそれらを観て強烈なインパクトを受けたんですが、この作品だけは観てなかったんです。
テーマが戦場の殺戮というよりもっと残虐だったんであまり観たくなかったんですね。
改めて観るとデ・パルマ監督らしい演出とエンニオ・モリコーネの音楽が何とも味わい深い作品です。
バック・トゥ・ザ・フューチャーのイメージが強かったマイケル・J・フォックスですが、この作品での好演は見事でしたね。
「ジョン・ウィック チャプター2」です。
前作「ジョン・ウィック」を観た感想は「飼い犬を殺されて復讐?なにそれ?」って感じで、舞台設定もガンフー・アクションもいまいちピンと来ない煮え切らない作品だと思いました。
しかし「チャプター2」は面白かったですね。
舞台設定は前作を観ているからこそすんなり入ってきたし、ガンフー・アクションは数倍増しにカッコよくなってました。
ただ、もう少し「世界中の殺し屋と対峙する」というコンセプトを派手に見せてくれるともっと面白くなったと思います。
ラストの展開は続編がすごく楽しみになりました。
「マウス・オブ・マッドネス」、「ヒストリー・オブ・バイオレンス」は、カーペンター、クローネンバーグというカルト監督によるコンパクトな佳作。
「ガルヴェストン」はフランス人女性監督によるアメリカ映画です。
ガルヴェストンの美しい海と、切なくやり切れないラストとの対比が何とも言えない余韻を作り出しています。
原作者及び脚本家のニック・ピゾラットは作品の仕上がりに満足していないようですが。
復職して2年になりました。
最近時間があれば映画を観てます。
やっと仕事と遊びの切り替えがこなれてきて気軽に映画を観れるようになったんです。
映画からつまらない日常を生き抜く力をもらっています。
仕事も大事ですが過労とパワハラで休職を経験してからは、もう仕事に全力で取り組まないことに決めました。
好きなことや家族との時間を優先させたいと思います。
これからも映画たくさん観たいですね。
本日の記事は以上です。