仕事したくない事務職のオッサンのビジネスブログ

40代中年の危機 休職と復職 働き方改革 ワークライフバランス 副業・複業 メンタルセット

【45歳定年制】経団連会長、何故はっきり「労働者のクビを切り、低賃金で買い叩きますよ」と言わないのか?

こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。

 

マスコミが切り取ったものの言葉尻を捉えて批判するのは良くないとは思うんですが。

 

経団連の十倉会長が、サントリーの新浪社長の「45歳定年制」の提案を追認する会見を行っていますね。

何なんでしょうこれは。

 

経団連会長「人材流動化が必要」45歳定年

 

「日本の法律では『60歳未満の定年』は法律で禁じられています。そういうのをわかったうえで新浪さんがおっしゃっているのは、まさにご指摘の人材流動化が必要だということだと」

労働市場の流動化が起こることは結構なことだ」

「多くの社員が一つの会社で勤めあげ、均質性が強みだった時代は過ぎ、イノベーションを産む多様性ある組織に変わっていくことが良い」

 

何を言っているんでしょうかこの人は。

何を意図して会見を開いてマスコミにしゃべっているんでしょうか?

 

新浪社長の「45歳定年制」については、いろいろ議論を巻き起こしていますね。

新浪さんは政府の経済財政諮問会議の議員を務めていてそこでの色々な発言は政策に影響を与えるので、新浪さん自身、発言の影響力の重さは承知の上でしょう。

ですから「定年」という言葉を使ったのはまずかったかもしれないと釈明されています。

 

しかし経団連の会長は発言の重みというのを理解されているんでしょうか?

 

経団連会長の立場で「人材の流動化が必要だ」ということは、「労働者のクビを切り、低賃金で買い叩きますよ」と世間に向けてPRしていることになりますね。

 

では、そのようにハッキリ言うべきではないでしょうか?

そうすると炎上して議論が巻き起こりますよね。

これは良い炎上です。

 

しかし「人材流動化」だの「イノベーション」だの「多様性」だの、耳ざわりのいい言葉を並べているだけですよね。

あまりにも軽薄な記者会見と言わざるを得ません。

f:id:trrymtorrson:20210923090038j:plain

会長挨拶 | 経団連について | 一般社団法人 日本経済団体連合会 / Keidanren

 

人材の流動化そのものが必要なんじゃなくて、成長分野への人材の投資が必要ってことじゃないでしょうか?

成長分野とはどんな分野か分かりませんが。

 

もちろん社員自身の自助努力は必要です。そのうえで人材の流動化が必要ということであれば、転職訓練ができる環境が必要ですし、転職後も中長期的に企業が人を育てていくという態勢が必要です。

 

それを政府と産業界と社会がどのような責任において、どのような役割分担とコスト分担でそれをやっていくのか。

経団連にはそれを考えていただきたいですね。

 

経団連って何のためにあるんでしょうか?

経団連会長って何のためにいるんでしょうか?

って話ですよね。

 

本日の記事は以上です。