仕事したくない事務職のオッサンのビジネスブログ

40代中年の危機 休職と復職 働き方改革 ワークライフバランス 副業・複業 メンタルセット

日本がどんどんジリ貧になっている。若手作家の危機感を共有したい『働き方 完全無双』ひろゆき 著

こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 

 

復職して半年が経ちました。

 

僕は新型コロナウイルスが流行する前から仕事で挫折して休職生活に移行、つまりステイホーム生活に入っていました。

身の回りの棚卸し作業をしています。

3月中旬から復職しましたが今も棚卸しを継続しています。

 

休職に至る前の半年間は、異動先での慣れない仕事、プレッシャーをかける上司、シビアな仕事内容。

気が休まる暇がなく、平日は残業、土日もイベントか残務処理でほとんど出勤。

自宅にいても仕事のことが頭を離れない毎日が続きました。

 

最終的には毎日残業、土日出勤、パワハラ上司の3拍子でメンタル不調になり、診断書を書いてもらって休職しました。

詳しくは『辛くなったら逃げよう!「休職」「病気休暇」』というタイトルでKindle本を出していますので、似たような境遇の方は読んでみてください。

 

休職期間に入って以降とにかく猛烈に読書してみようと思い、書店やブックオフで気になった本は片っ端から買って読んでいます。

僕は40代半ばのオッサンですが、いまビジネス界、言論界をリードしている若手の書いた本を意識して読むようにしています。

 

西野亮廣さん、メンタリストDaiGoさん、ホリエモンひろゆきさんしかり(ホリエモンひろゆきは同年代ですが)。

古典から学ぶことも必要ですが、若手の知恵も拝借しましょう。

次は落合陽一さんを読もう。

 

先日読んだ加谷珪一さんの『貧乏国ニッポン』は、 日本がどんどんジリ貧になっていることを書いています。

 

-PR-

そして、いま読み終わったばかりのひろゆきさんの著書『働き方 完全無双』も、日本がジリ貧に落ちていく中で、個人としての「攻め方」と「守り方」という視点で書かれています。 

 

-PR-

ひろゆきさんは1976年生まれで、中央大学に進学。在学中にアメリカのアーカンソー州に留学。

1999年にインターネット匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設。複数の会社を経営。

2006年に「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」を譲渡するも、2015年に英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人になる。

こういう経歴の方です。

 

厚生労働省の調べによると、世帯当たりの平均所得金額は1996年から基本的に下がりっぱなしです。そして、OECDによると、家庭ごとの収入の伸び率で、38ヶ国中、日本は下から8番目です。

毎年、平均収入が上がっていたり、他国よりも経済成長が速い国に住んでいる場合は、周りの多数派の人と同じことをしていれば、収入が増えます。高度経済成長期の日本がそうでしたね。ところが、平均的な人の収入が下がり続けるというのが、ここ数年ずっと続いているわけです。

世界の各国が下がっているのであれば、相対的にまだマシなのですが、他の国はそれなりに成長をしていて、日本だけが置いてけぼりのままです。

そんなわけで、平均的で常識的な方法で生きていくと、平均的で常識的な結果が待っているわけで、その結果、「みんな仲良く落ちていく」というのが決定的なのが現状です。

 

このようなひろゆきさんの指摘は、先の加谷珪一さんの著書と問題意識を共有しています。

ここを出発点にしてひろゆきさんは独自の「働き方」論やベーシックインカム論を展開しています。

 

僕は仕事で挫折して休職してサラリーマン1本ではだめだと悟り、サラリーマンのほかに選択肢を広げることについて何度も記事に書いてきました。

自分自身はもちろん、社会的弱者がどうしたら困難から脱出できるのか?

加谷さんやひろゆきさんと同じ問題意識を出発点にして、いろんなことを考えていきたいと思っています。 

 

自分の人生、転んでもただで起きるな、必ず反撃に転じましょう。

不本意ながら失業や休職した人、転職した人、就職氷河期で苦汁をなめた同世代の中年オッサンの皆さんも、逆境をチャンスに変えていきましょう。

 

本日の記事は以上です。

 

 ☟『貧乏国ニッポン ますます転落する国でどう生きるか』加谷珪一 著(幻冬舎新書

 

☟『働き方 完全無双』ひろゆき 著(大和書房)