仕事したくない事務職のオッサンのビジネスブログ

40代中年の危機 休職と復職 働き方改革 ワークライフバランス 副業・複業 メンタルセット

「自己分析力」×「論理思考力」×「レバレッジ力」で自立した生き方を身につけよう『ズルい仕事術』勝間和代 著

こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 

 

仕事が辛くなり5か月半の休職生活。

そのあと復職して2か月半が経過しました。

 

休職する半年前は1週間のうちほとんどが仕事で埋め尽くされ、少し家庭のことと少し自分の自由時間があるという生活が続いていました。

休職生活を経験してからは、仕事はほどほどに「自分の時間」を優先することに取り組んでいます。

 

江戸時代のような過剰な滅私奉公主義、精神まで侵食してくるような束縛感、しかも感情不安定で「瞬間湯沸かし器」。

こういう上司と組み、折り合いをつけられず精神的に疲弊して休職に追い込まれました。

ちなみにこの上司、僕だけでなくこれまで何人もメンタル不調に追い込んでいるのです。

 

人生の目的の一つは「世代間闘争」だ。

人を自由に操ろうとする、人の時間を奪おうとする勘違い上司は、打ち負かすか徹底的に距離を取らなければならない。

本業がサラリーマンの僕にとって「世代間闘争」は、働いていくうえで、人生を生きていくうえで、重要なテーマの一つとなっています。

 

20代や30代の方も、職場で日々ウザイ40代、50代との関係に悩まされることも多いのではないでしょうか。

人間の上下関係の悩みは、言ってみれば「世代論争」です。

僕は40代なので、今回の自らの休職騒動で50代上司との経験の違い、考え方の違い、仕事の進め方の違いに非常に違和感を持っています。

同じように僕のような40代の仕事観や人生観が、今の20代、30代には当てはまらないというのは当然のことだと思います。

 

西野亮廣さんの著書『新・魔法のコンパス』に次のことが書いてありました。

 

「昨日までの常識が今日の非常識になっていることなんてザラにあるし、昨日までの非常識が、今日の常識になることもある」

「時代は目まぐるしい速さでルール変更していく」

 

世代間で人生観や仕事観はまったく違うものになっていく。

それは想像以上の違いなんですね。

人生観や仕事観の押し付けはとても有害です。

これを常識としてわきまえない人間は非常に危険である。

そういう上司とは徹底的に距離を取らなければなりません。

 

僕は今、勝間和代さんの『ズルい仕事術』という本を読んでいます。

勝間さんは、マッキンゼー・アンド・カンパニー経営コンサルタント、JPモルガン証券でアナリストとして活躍、2007年に経営コンサルタントとして独立。

著述、評論、講演等で活躍されています。 

 

-PR-

本書は2011年発行です。

表紙には当時勝間さんが乗っていたというイタリア製Ducatiの1200ccバイク、Diavelが写っています。すごいですね。

 

この本の中に、僕にとって痛いことが書いてありました。

 

自分は何でもできる、或いは努力で克服できないことはないと信じると、弱い分野の仕事でも果敢にチャレンジしてしまう。そうすると、どんどんうまくいかなくなり、視野狭窄になり、しかも弱い分野の仕事をしているので、情報収集や判断が甘くなっていく。しかし、うまくいっていない自分を認めたくないし、そのような弱みをさらしたくないので、他人に頼ろうとしません。頼りたくても頼れる人がいないともいえます。

どうでしょう?皆さんがよく出会う「できない新人の部下」に当てはまりませんか?できないくせにできないことを認めない。でも経験がないから自分ひとりで判断してもうまくいかない、で、上司が報告を受けたときには、もう手遅れの状態になっている・・・。

新人のうちなら成果が上がらなくても、あとあと改善していけば笑い話ですみますが、そのまま30代、40代になってしまうとたいへんです。自己憐憫自己欺瞞、そして他者批判の無限ループに入ってしまうかもしれません。

 

もしかして、僕はこの「できない新人の部下」状態だったのではないか?

自分は上司批判ばかりして、この無限ループに入っているのではないか?

 

本書で勝間さんは「ズルい仕事術」とは何かを説いていくわけですが、本書の前半で勝間さんは、‟自分の活躍できる場をいかにセットアップできるかに労力を傾ける必要がある”といいます。

 

ここから逃げてしまうと、結局、飲み会で、あるいはブログやSNS、掲示板で、社会や政治の批判をし、上司や著名人の悪口を言い続けることになるわけです。そんな人になりたいですか?そんな人生楽しいですか?

 

この勝間さんの言葉は中々に痛いものがあります。

僕はブログで上司の批判ばかりしている「残念な人」の典型例ですね。

 

上に書いたように僕はここ最近のテーマを「世代間闘争」に置いているわけですが、勝間さんが言う「残念な人」にならないためにはどうすればよいか?

勝間さんが言う‟ズルい仕事術”、「自己分析力」×「論理思考力」×「レバレッジ」とは何か?

いつまでもブログ上で上司批判を行い、同じ場所に止まっていていいのか?

 

不条理な人間関係を乗り越えて、会社組織だけに依存しない自立した生き方を身に付けるにはどうしたら良いか?

こういう視点で発信しないといけない。

 

「自己分析力」×「論理思考力」×「レバレッジ力」で地力をつける。

 

皆さんも残念な人にならないよう、この3つの力を身につけて正当な戦いを挑み、ウザイ上司との「世代間闘争」に打ち勝ちましょう。

 

本日の記事は以上です。

 

☟『ズルい仕事術』勝間和代ディスカヴァー・トゥエンティワン