仕事したくない事務職のオッサンのビジネスブログ

40代中年の危機 休職と復職 働き方改革 ワークライフバランス 副業・複業 メンタルセット

個人金融資産1,900兆円!ベーシックインカムで配ってほしい『貧乏国ニッポン』加谷珪一 著

こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 

 

復職して半年経ちました。

 

僕は新型コロナウイルスが流行する前から仕事で挫折して休職生活に移行、つまりステイホーム生活に入っていました。

身の回りの棚卸し作業をしています。

3月中旬から復職しましたが今も棚卸しを継続しています。

 

休職に至る前の半年間は、異動先での慣れない仕事、プレッシャーをかける上司、シビアな仕事内容。

気が休まる暇がなく、平日は残業、土日もイベントか残務処理でほとんど出勤。

自宅にいても仕事のことが頭を離れない毎日が続きました。

 

最終的には毎日残業、土日出勤、パワハラ上司の3拍子でメンタル不調になり、診断書を書いてもらって休職しました。

詳しくは『辛くなったら逃げよう!「休職」「病気休暇」』というタイトルでKindle本を出していますので、似たような境遇の方は読んでみてください。

 

さて先日、加谷珪一さんの『貧乏国ニッポン ますます転落する国でどう生きるか』という本を読みました。 

これがなかなか面白かったです。

 

-PR-

著者は、ここ10年から20年のあいだに日本がいかに「貧乏な」「安い」国になってしまったか、国際的にみて明らかに経済力、国力が低下してしまったということを様々なデータや具体例を示して書いています。

 

加谷さんは次のように指摘しています。

 

日本はモノ作りの国であり、輸出産業が経済を支えていると考える人が多いのですが、それはもはや過去の話であり、単なるイメージに過ぎません。

日本はすでに消費と投資で経済を動かす国になっており、これからの日本はこの強みを生かすよう政策を変えていく必要があります。

国内消費で経済を回すことができるようになれば、世界の景気動向の影響を受けにくくなりますし、為替レートを過剰に気にする必要もなくなります。

また新型コロナウイルスのような危機が再び発生した場合でも、国内だけで対処が可能です。

当然のことですが、インバウンド消費に過度に依存する必要もなくなるわけです。

 

加谷さんの主張は非常にシンプルで分かりやすいです。

ところで、2019年12月末の個人金融資産残高は、前年比60兆円増(3.3%増)の1903兆円となったそうです。

 

www.nli-research.co.jp

 

ニッセイ基礎研究所によれば、家計の金融資産も大幅に増加したが、消費マインドの低迷により消費が減少。

「貯蓄から投資へ」の動きも加速していない、と指摘しています。

2019年12月末ですからコロナ前の話です。

 

加谷さんが指摘するように、国の経済成長を促すには個人消費の拡大が欠かせないのに、すぐに使わない人が大金を保有している

 

だから僕が何度も主張するように、とにかくベーシックインカム配ってくれ!

ベーシックインカムの財源をどうするかが問題になっているようですが、個人金融資産1,900兆円がありますよね。

すぐにお金を使いたい人に、資金をシフトしなければならない。

 

僕にベーシックインカムを支給してくれれば、すぐに消費に回します。

 

自室に4Kテレビ、ブルーレイレコーダー、USBオーディオプロセッサを買いたい。

まもなく車検があるのでその費用に充てる。

ついでに車内の完全洗浄をしてもらう。

妻は洗濯機、炊飯器が買いたいと言っています。

娘は新しい習い事やニンテンドースイッチが欲しいと言っています。

100万円など即座に使い切るプランがあります。

 

繰り返しますが、国の経済成長を促すには個人消費の拡大が欠かせません。

個人金融資産1,900兆円を財源にしてベーシックインカムを支給する政策を提言していきましょう。

どうせすぐ使わないんだから、いいじゃないですか。

 

自分の人生、転んでもただで起きるな、必ず反撃に転じましょう。

不本意ながら失業や休職した人、転職した人、就職氷河期で苦汁をなめた同世代の中年オッサンの皆さんも、逆境をチャンスに変えていきましょう。

 

本日の記事は以上です。

 

☟『貧乏国ニッポン ますます転落する国でどう生きるか』加谷珪一 著(幻冬舎新書