仕事したくない事務職のオッサンのビジネスブログ

40代中年の危機 休職と復職 働き方改革 ワークライフバランス 副業・複業 メンタルセット

スマホ買って1年経ちました。オッサンのスマホ活用法。40代オッサンのオフィス(自室)その8

こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 

 

約10年前に結婚して1人目の娘が誕生。

5年間は2LDKの賃貸マンションに住みました。

その後、3LDKの賃貸マンションに引っ越して5年。

その間、下の娘(双子)が誕生。

 

20代のころから一戸建ての自宅に自分の「プラットフォーム」「仕事場」を持ちたいとずっと思っていました。

やっと一昨年、念願の6畳の自室を備えた戸建住宅に引っ越しました。

究極の子供部屋おじさんを理想の形で実現したい。

今回はそのオッサンの6畳オフィスレポート8回目です。

 

 ☟念願の「仕事場」(PC回り)

f:id:trrymtorrson:20191219162427j:plain

 

ガラケーを粘って使っていましたが、スマホが無いと仕事が不便になり、昨年の今頃、遂にスマホを導入しました。

 

その後しばらくして仕事と上司にギブアップして休職。

ニート生活に入りました。

40代中堅ヒラリーマンが仕事という肩の荷をスッポリと落として、ガッツリ引きこもり生活に入りました。

 

昨年やっとスマホを導入したわけですが、他にも休職してから自分の時間ができたので写真や動画、ビデオテープ、カセットテープ、DVD-RAMの整理、古いPCやデジカメやガラケーの処分、CDプレーヤーの修理など、まず古い資産の身辺整理に着手しました。

 

身辺整理が落ち着くと、新しいテクノロジーの導入に着手しました。

電子書籍(アマゾンKindle)をPCとスマホに導入。YouTubeへの動画投稿。ドコモ光とドコモdカードに加入。スマホ歩数計アプリや読書管理アプリを導入。U-NEXT加入。楽天ポイント投資やソーシャルレンディング投資を開始。はてなブログに投稿開始。Kindleダイレクトパブリッシングの出版に着手。写真AC(Photo AC)に写真投稿開始。Twitterアカウント開設など。

 

はてなブログを始めてすぐ、「ここ20年で生活を激変させたのはスマホではなくて、地デジ放送とインターネットだ」という記事を書きました。

地デジ放送とインターネットの2つに振り回されて多額の金をつぎ込んできました。

 

trrymtorrson.hatenablog.com

 

さて、スマホ買ってから約1年になります。

ホリエモンスマホがあれば何でもできると言い、仕事をすべてスマホでやっているそうです。

 

スマホの登場でかえって時間がなくなったという人がいる一方、この「魔法のツール」を使いこなしている人は、より多くの時間を手に入れることになった。ぼく自身もその一人である。

ぼくはいま、すべての仕事をスマホでこなしている。

以前ならいちいちPCを立ち上げてブラウザで見ていたようなニュースも、スマホのアプリがあれば十分だ。メールもほとんど使うことがなく、たいていのコミュニケーションはLINEで済ませている。フリック入力がタイピングの速度を上回ってからは、原稿だってスマホで書くようになった。

本当にすきま時間を有効活用したいなら、「いかにパソコンに触らないで済ませるか」「いかにデスクに近づかずに仕事を終わらせるか」「いかにスマホだけで作業を完結させるか」を真剣に考えたほうがいい。

自由な時間を手に入れるためには、時間そのものよりも、場所の制約から逃れて、空間の自由を獲得することを考えるべきなのだ。

そのためには何をおいてもスマホだ。スマホの活用法をあまりにも甘く見すぎていないだろうか。

堀江貴文著『時間革命 1秒もムダに生きるな』)

 

-PR-

40代オッサンの僕はスマホで電話以外に何をやっているかというと

ドコモ料金やポイントの確認、YouTube動画の視聴(アカウント停止でログインできなくなっている)、アマゾンKindle電子書籍読む、歩数計機能、本棚アプリで蔵書の管理、はてなブログの記事の加筆修正、妻や知人とのLINE、Twitter、地図アプリ、ニュース記事を読む、気象庁などの気象情報の確認、アラーム機能、電卓機能、カメラ機能、ブックオフやいきなりステーキやヤマダ電機など実店舗のスマホアプリ会員、アマゾンのお気に入り商品の登録などです。

 

逆にスマホでやっていないことは、金融機関との取引、ネット通販、はてなブログの本文記事作成、LINEグループなどです。

 

金融機関との取引、ネット通販、はてなブログの本文記事作成はデスクトップPCを使っています。

なぜかというと、PCのほうが使い慣れていて怪しいメールやアプリが判別でき、セキュリティの担保ができていること。

スマホのセキュリティはまだ怖くて現金の出し入れはやりません。

ネット通販は誤入力が怖いのと、画面が小さくて商品が確認しづらいためスマホは使いません。

ブログの記事作成は、画像の挿入やフォントの変更などがやりにくいからです。

 

確かにスマホは多機能。とても多くのことができます。

便利なのは認めます。まだ使いこなせてないのも認めます。

 

しかし、自分と妻と子どもでスマホ2台、タブレット1台使っていますが、月額2万円弱。もはや生活の基礎インフラなのに、料金が高すぎではないですか?

 

便利以前に、ちょっと料金がしんどいですね。

 

本日の記事は以上です。

 

☟『時間革命 1秒もムダに生きるな』堀江貴文

 

trrymtorrson.hatenablog.com