仕事したくない事務職のオッサンのビジネスブログ

40代中年の危機 休職と復職 働き方改革 ワークライフバランス 副業・複業 メンタルセット

50代でも取れる文系・事務系資格!中年の活路を開く

こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。

 

働きたくないビジネスマン、仕事したくないサラリーマンの皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

僕は働きたくないショボい事務職のオッサンです。

約3年前に過労とパワハラで休職し、それ以来ずっと仕事行きたくない病に苦しんでいます。

精神科に駆け込んで診断書を書いてもらい半年間休職。

その後復職しましたがずっと精神科に通っています。

 

アラフィフで転職は非常に困難だと承知していますが、何とか逆転の活路は無いものか。

 

考えたのは、事務系の資格を取ること。

 

僕がどんな事務職かはここでは書きませんが、法律・公務・労務・税務・会計・IT・情報系など文系で取れる資格なら何でもいけそうです。

 

ざっと思いついたのを挙げると、産業カウンセラー社会保険労務士行政書士介護福祉士ファイナンシャルプランナー、簿記などなど・・。

 

25年以上の実務経験を活かし、専門資格を取りまくって横展開する。

 

弁護士や公認会計士などの難関資格は除外して、取れそうなものから取っていって自信をつけていこう。

 

次のサイトを参考にしました。

 

資格 難易度ランキング | 試験の勉強方法や難易度、資格の将来性など、資格を取りたい人の「知りたい」に応えます

 

ざっくりとですが、日商簿記3級▶日商簿記2級▶FP技能士3級(国家資格)▶FP技能士2級(国家資格)▶ITパスポート(国家資格)▶介護福祉士(国家資格)▶産業カウンセラー行政書士(国家資格)▶社会保険労務士(国家資格)

 

こんな感じで取っていこうかな。

 

行政書士から急に難易度が高くなる感じですが。

 

-PR-

日商簿記2、3級は過去問を勉強して、試験を受ければ普通に取れるでしょう。試験時期は年3回(6月・11月・2月)です。

 

FP技能士は、3級に合格すれば2級の受験資格が得られるようです。普通に勉強すれば筆記試験はOKでしょう。試験時期は年3回(5月・9月・1月)。

では、実技試験は?実技試験というと面接相談の実技を想像しますが、ペーパーテストだそうです。それならいけそうです。

 

次は、ITパスポートです。

CBT方式の試験なので、いつでも全国で受験が可能です。

ITパスポート以外にもIT関連資格として、Web検定(リテラシー)、ウェブデザイン技能士、Webクリエイター能力認定試験、ウェブ解析士など様々なネット関連資格があり、文系でも勉強すればいけそうです。

 

介護福祉士は、社会福祉士精神保健福祉士と並ぶ3福祉士の一つで、医療系よりは取りやすいかな・・。しかし、受験資格として「実務経験」か「福祉系高等学校卒業」が必要なようです。無理かなコリャ・・。

 

産業カウンセラーは、日本産業カウンセラー協会の養成講座を修了し、学科試験と実技試験をパスする必要があります。

養成講座の受講料が297,000円と高額。実技試験がロールプレイや口述試験という実践的なモノでちょっと嫌かな・・。実際に産業カウンセラーを名乗って活動するには、協会に登録料7,000円と年会費1万円が必要です。

受験機会も少ないし何気に取りにくい感じですね・・。

 

難関資格の行政書士です。

上記サイトでは、毎日3時間で4~5か月勉強する必要があるとのこと。合格率は5~6%前後です。

受験資格に制限は無く、誰でも受験できます。国または自治体の公務員として通算20年以上行政事務に従事した人は、無試験で資格が得られます。

 

最後は、社会保険労務士ですね。

受験資格はいくつか要件があります。試験は8月(年1回)。学習時間は800~1,000時間程度必要で、通信講座やスクールを利用しないとモチベーションの維持が難しいようです。合格率は6%程度です。

 

こうやって書いてみると、僕などは一般事務職ですが、意外にもIT系のウェブ解析士やウェブデザイン技能士などは、ブログやSNSと組み合わせて実用的なスキルを伸ばしていけるかもしれません。

 

また、事務系資格で独立を視野に入れるなら、行政書士や社労士や税理士を取得して、これを軸にしながら、ITパスポートやFP技能士や簿記2級、あるいは土地家屋調査士宅建と組み合わせて専門スキルを伸ばすのも良さそうです。

 

資格を取っただけではペーパードライバーといっしょです。

しかし、25年の実務経験と組み合わせて、営業・発信を上手くやれば使える資格になるはず。

1人プロジェクトを立ち上げていきます。

 

本日の記事は以上です。