仕事したくない事務職のオッサンのビジネスブログ

40代中年の危機 休職と復職 働き方改革 ワークライフバランス 副業・複業 メンタルセット

Emperor『Anthems to the Welkin at Dusk』(1997年)平成の回顧録的観点からメタルの名盤を振り返る12

こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。

 

仕事人間だった筆者がきっつい上司に潰され、5か月以上休職したのち、復職しました。

 

休職期間中は仕事のことを一切忘れて、デスメタルTシャツを着込んで、デスメタルを聴きながら療養していたんですよ。

 

さて休職して自分と向き合う時間ができたので平成の振り返りをしたいんですが、僕にとって平成の30年間(から令和の現在まで)ほぼどっぷりヘヴィメタルを聴いて過ごしてきたんですね。

そこで平成の回顧録的観点から、もはやクラシックだが色褪せないヘヴィメタルの名盤を紹介します。

歴史は風化したり断絶したりしますが、優れた作品を聴いた時の衝撃は鮮烈に思い出されます。

 

第12回目はノルウェーブラックメタルの帝王、Emperor(エンペラー)の2枚目のアルバム「Anthems to the Welkin at Dusk」です。

「Anthems to the Welkin at Dusk」は1997年リリースで、1997年は平成9年になります。平成9年は筆者が23歳のときに当たります。就職浪人してました。

 

■1997年の日本(wikipediaより)

◆肩出しファッションが流行、女子高生の間ではルーズソックスが継続して流行する◆ロッテが日本初のキシリトールを配合したガムを発売し、大ヒット◆14歳の少年による酒鬼薔薇事件や18歳未満の少年による凶悪犯罪が注目される◆サッカー日本代表が、W杯フランス大会に向けたアジア第3代表決定戦に勝利、W杯初出場を決める◆北海道拓殖銀行山一証券など大型企業倒産・銀行破綻が相次いだ

◆ベストセラー:妹尾河童『少年H』柳美里『家族シネマ』渡辺淳一失楽園広末涼子『H』『R』◆映画:『うなぎ』『失楽園』『パラサイト・イヴ』『ロミオとジュリエット』『イングリッシュ・ペイシェント』『ジェラシックパーク・ロスト・ワールド』『スピード2』『フィフス・エレメント』『コンタクト』『コン・エアー』『エアフォース・ワン』『メン・イン・ブラック』『タイタニック』...etc.

 

Emperorは1991年、ノルウェーのノトデンでイーサーン、サモスが中心となって結成されました。

 

90年代は、米国のフロリダで多くの個性的な純正デスメタルバンドが高品質の作品をリリースしていて、一方、スウェーデンでは新しいメロディックデスメタルの流れが奔流となり、イン・フレイムスダーク・トランキュリティー、アット・ザ・ゲイツ、アーチ・エネミーなどが叙情的なメロディやハーモニーをアグレッシヴミュージックに取り入れた、かつてない優れた作品が多数登場していました。

 

ノルウェーでは80年代前半に伝説的バンド、Mayhemが活動を開始していました。

90年代はEmperorを筆頭に、Burzum、Darkthroneなどブラックメタル隆盛の時期でした。この頃は本当に良かった・・・。

 

さて、Emperorの本作「Anthems to the Welkin at Dusk」(邦題「闇の讃美歌」)です。

 

-PR-

当時ノルウェーではEmperorのメンバーも絡んだ「インナーサークル」という悪魔崇拝集団が殺人や教会放火事件を繰り返しており、その邪悪な音楽性だけでなく存在自体が不穏な空気に包まれていました。

 

この作品は懲役刑を受けたサモスの出獄を待って制作されたいわくつきのものですが、 殺人的なブラストビートの暴力性と、クラシック音楽のような緻密な曲展開を高度に融合させた、恐るべき完成度を誇る超名盤となりました。

 

荘厳な「Alsvartr(The Oath)」から、タリムの怒涛のブラストビートで始まる「Ye Entrancemperium」。これぞブラックメタルの完成形。

 

因みに筆者のペンネームtrrymtorrsonは、このバンドのドラマーであるタリム・トーソン氏から拝借したものです。

筆者の自宅の仕事場も、Emperorを聴いて暗黒世界に浸るために、壁紙全面や調度品をブラック仕様にしました。

 

「Thus Spake the Nightspirit」「Ensorcelled by Khaos」「The Loss and Curse of Reverence」「The Acclamation of Bonds」「With Strength I Burn」・・・。

邪悪で激しくもドラマチックな構築美溢れる名曲が揃っています。

 

Stephen O'Malleyという人物のジャケット・アートワークが秀逸です。

彼は次の3作目「IX Equilibrium」(1999年)でもアートワークを手掛けています。

 

Emperor史上最高にプログレッシブにして最終作となった4作目のフルレンスアルバム「Prometheus-The Discipline of Fire & Demise」(2001年)では別の人物がアートワークを担当しているようですが、これら2作目から4作目までは、ジャケット・アートワークを含めて、究極の芸術作品3部作といっても大袈裟ではありません。

 

まずはその轟音な中に身を委ねてみてください。 

 

www.youtube.com

 

デスメタルブラックメタルをただのうるさい馬鹿げた音楽だと思ってはいけない。極めて芸術性の高い作品もあるのだ。若い頃ビートルズの先鋭的な音楽を聴いて衝撃を受け、50代、60代になってもマニアで居続ける人がいるが、ブラックメタルも同じだ。おそらく50代、60代になっても愛聴するだろう。そう思っています。

筆者も40代半ばになりましたが、変に老成することなく、このときのEmperorのように、粗削りで暗く尖ったオッサンでありたいと思います。 

 

Anthems to the Welkin at Dusk

Anthems to the Welkin at Dusk

  • アーティスト:Emperor
  • Spinefarm
Amazon

 

trrymtorrson.hatenablog.com

trrymtorrson.hatenablog.com

trrymtorrson.hatenablog.com

trrymtorrson.hatenablog.com